Benry

ベンリー大分東店

雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃

雨どいの詰まりの原因のひとつに、秋から冬にかけての多量の落ち葉があります。これを放っておくと雨どいの途中の部分から水が漏れたりしてしまいますので、詰まってしまう前に掃除することによって、雨どい自体のメンテナンスにもなります。

また、掃除後に詰まらないようにする対策もご提案していますので、何でもお気軽にご相談ください。

また枯葉や落ち葉清掃も承ります

【こちらもオススメ】

無料簡単見積もり

ご依頼のきっかけ参考例

  1. 最近、雨が降ったときに「ボタボタッ」って変なところから水が落ちてきて…雨樋が詰まってるのかしら?
  2. 自分で掃除しようと思ったけど高いところだし、脚立に乗るのはちょっと怖くて…ケガでもしたら大変だし、お願いできたら助かるわ
  3. 落ち葉とか泥が溜まってるせいか、雨水がちゃんと流れなくて…。そのせいで外壁が汚れたり傷んだりするって聞いたから、おうちのためにもちゃんとメンテナンスしてもらいたいのよね
  4. 詰まったままだと雨漏りの原因にもなるって言うし…きちんと見てもらえると安心だわ
雨どい清掃を怠ると・・・
・雨どいが壊れる原因となります。
・屋根の傷みにつながります。
ワンポイント
・雨どいの詰まりの原因は主に落ち葉と泥です。
・雨どいの繋ぎ目や、変な所から漏れている場合は破損の可能性もありますので、その場合は掃除ではなく交換をお奨めします。
・落ち葉のシーズンには定期的に雨どいの清掃を行うことをお奨めします。
・雨どい清掃後は、併せて落ち葉よけのネットの施工などもご相談ください。

作業の流れ

Point1
お客様からご要望をお伺いし、作業内容の確認をさせて頂きます。
Point2
詰まっている部分を発見し、作業を進めます。
Point3
終わり次第、お客様にご確認をいただきます。
Point4
ご領収をさせていただきます。

スタッフからのコメント

先日、春一番が吹いたようで、日差しも暖かくポカポカ陽気でいよいよ春突入といった
感じです(^.^)
しかし、お昼を食べ終わった後の眠気も同時にやってきます(-_-)

さて、そんな今日は雨樋清掃作業を行ってまいりました。
画像を見てもらえれば分かりますが、二階の屋根から一階の縦の樋が詰まっておりました!
最近多い詰まりの原因は集水枡の入口に木の葉や土が詰まってしまう事です。
家の周りに木や林があるご自宅に多く見受けられます。

今回作業を行ったお家は次回
雨樋に落ち葉防止柵を付ける作業を行います!
これでかなりの改善に繋がるはずです(^^♪

雨樋の漏れや割れなど気になる方
是非一度ベンリーにご相談ください(^^)/

私達の活動地域は、大分市大字森町、大字皆春、大字城原を中心に活動しています。

過去の店舗日記から

雨樋清掃も行っております!!2025/10/23

皆様こんにちは!
ベンリー大分東店の矢川です(∩´∀`)∩

急に肌寒くなった一日でしたね(~_~)
季節の変わり目で体調崩さないようにお気を付けください!

本日ご紹介するのは雨樋の清掃です!
夏が終わって落葉が増えると雨樋に詰まって
雨漏りや外壁の劣化に繋がる可能性があります(´;ω;`)
高所の作業で自分でやるのは怖いなぁという方は
ベンリー大分東店にお任せ下さい!(^^)/

お見積りは無料ですのでお気軽にご連絡ください(^_-)-☆

雨どい掃除、枯葉や落ち葉清掃 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

関連サービス

  • 不用品処理のお手伝い

  • 草刈り

  • ハウスメンテナンス(補修)

  • 水廻り(交換・修理)

  • エアコン工事

  • ハウスメンテナンス(張替え)

→
←

よく一緒にお見積もりをいただくサービス

フロアクリーニング
トイレクリーニング
PAGE TOP

生活支援サービス ベンリー

ベンリー大分東店
大分県大分市政所2151-1
無料通話0120-521-621
電話番号097-524-2370
Mailoitahigashi@benry.com

Copyright (C) . All rights reservd by Benry.ltd